日下部 晴華さん
“株式会社コットンズ” イラストレーションマネージャー
-
- お仕事
- イラストレーター歴5年、ますます絵に夢中。
-
- モットー
- いつも笑顔で元気よく。クオリティにもこだわる!
-
- 職場
- 一日中座りっぱなしで、夕方にはむくみが…
-
- 体質
- 冷え性なので、特に冬場のむくみが辛いです。
-
- むくみ歴
- 仕事歴とともに、むくみ歴も更新中です。
-
- むくみ症状
- ひどい時は太ももまでむくんで、歩くのに違和感が…
-
- むくみレベル
- 毎日がむくみとの戦い。座っているのが辛い時も。
-
- お悩み
- むくみで足が太くなること。慢性化したらどうしよう…
ガーリーでハッピーなイラストが大好き!
でも、描くことに夢中すぎて
気がつけば足がパンパンにむくんでいることも…
イラストレーターのお仕事の魅力は何ですか?
見る人の心を和ませることができるところです。私自身、いろいろな人の絵を見て癒されたり感動したりすることがあるので、私の絵を見てくれる人にもハッピーな気持ちになってほしいな…と思ってお仕事しています。一応どんなタッチのイラストも描けるけれど、得意なのはカワイイ感じかな。女性誌や幼児向けの教材に描かせていただくことも多いです。
お仕事はデスクワークが中心ですか?
そうですね。お客様との打ち合わせで外出することもありますが、一日中パソコンの前に座ってイラストを描くことも多いです。描くのはすごく楽しいんだけど、集中しすぎて知らない間に足がむくんでいるんですよ。「できた!」と立ち上がった瞬間に「あ、足がパンパン…」みたいな。職場のみんなもやっぱりむくみがひどくて、休憩時間はみんなでむくみトーク。足首がゾウみたいだとか、靴下の跡が取れないとか…(涙)
みなさんお悩みなんですね。いいむくみ対策はありますか?
半身浴とストレッチで血行を良くしてから寝ると、身体の調子がすごくいいですよ。でも、2年ほど前に引っ越して職場から遠くなってからは、ゆっくり半身浴する時間もなくて…。そのかわり通勤で毎日歩くようになりました。やっぱり運動はいいですね。仕事が終わって会社を出る時にはパンパンだった足が、歩いて家に帰る頃には少しはラクになっています。でもその程度ではむくみは完全にはとれなくて、翌朝起きてもむくんだままという時も…
忙しいとむくみを取るヒマもありませんね…
だから、仕事の合間にいろいろ工夫しています。座っていても足をこまめに組み替えたり、画像の取り込みをしている時間はストレッチをしたり。日常生活でも水分は適量を心掛けるとか、塩分はとりすぎないとか気を付けています。時間がある週末にはオイルマッサージに行くこともありますよ。全身の血流が促されてすごくいい気持ち。むくみがスッキリしますし、身体が軽くなった感じがしてすごくリラックスできて…至福の時ですね。
では最後に、全国のむくみ女子にひとこと!
身体の水分が下にたまってむくみが生じるのですが、その原因は身体の疲れや偏った食生活などいろいろあると思います。だから、まずは健康第一ですね。食事や睡眠、運動、リラックスなど、普段から健康的な生活を心がけることも、むくみの改善につながると思いますよ。